シャッフルボード

この用具は貸出可能です。宇部市体育協会(℡31-1507)へお問い合わせください!

【歴史と概要】

 シャフルボードは、細長い杖(キュー)で円盤(ディスク)をコート上に押しだし、コート内に描かれたスコアリングダイアグラム(得点区域)にディスクを多く留めることで得点を争うスポーツです。コートは、ボーリングのレーンのように両側にガーターがある正式なコンクリート製のものから、平らな場所にビニールシートまたは専用カーペットを敷いて楽しむものまでさまざまです。



 競技スタイルは、キューを用いたカーリングのようなものといえばいいでしょうか。適度な運動量が得られ、頭脳プレーが大きく勝敗を左右することから、男女差がなく、世代を越えて楽しめるスポーツです。 シャフルボードは、19世紀の頃、大西洋を往く豪華客船の甲板で船客同士がプレーしていたものが原型。1913年に、船旅から戻ったアメリカ人夫妻がフロリダ州デイトナビーチに伝え、現在の形になったといわれています。1931年に
は全米シャフルボード協会が設立され、スポーツとして定着しました。その後、カナダ、オーストラリア、ブラジルへと広がります。 日本に紹介されたのは1970年代に入ってからです。79年には日本、アメリカおよびカナダの3国によるインターナショナル・シャフルボード協会が設立されました。81年より年1回国際大会を開催し、日本からも毎年選手団を派遣しています。また88年と99年には、日本が国際大会の開催地となりました。国内では日本シャフルボード協会主催で、男女選手権(男子:ホーキンス杯、女子:エルシー杯)を含め、年5回全国大会を開催しています。


【競技方法と主なルール】

 通常1人対1人で得点を競います。
 コートの片側に先攻・後攻すべてのディスク(各4枚)をスターティングエリア(10-OFFの
位置)に並べ、交互に長さ約190cmのキューを使ってディスクを静かに押し出すようにシュ
ートします。各人が4投を終えた時点で1フレームが終了し、コート上のダイアグラム内に留
まったディスクを得点化してスコアボードに記します。


ダイアグラムには10点、8点、7点の枠と、その奥に10-OFF(マイナス1点)の枠があり、これが勝負を左右します。ディスク同士を接触させて、相手ディスクをエリア外へはじき出したり、マイナス10点の枠に移動させたり、
と互いの駆け引きが見どころです。少しでもラインに触れているディスクはカウントしないので(ディスク全体が枠内におさまっているもののみ有効)、微妙な接触でノーカウントに変わります。そういう意味では、最初のディスクの位置どりなど、周到な作戦が要求されるのもゲームの楽しみをアップさせてくれます。





1フレームごとにコートチェンジ(ディスクが留まっている側に選手が移動)、先攻・後攻が交替します。勝敗の決め方は、フレーム数を定めて(8・12・16のいずれか)合計点を競う方法と、マッチポイント(50・75・100のいずれか)を定めて、先取した者を勝者とする方法があります。ともに同点(デュース)の場合は、2フレームずつのサドンデスで、勝敗が決するまでゲームを続行します。
 シュートに関する基本ルールは次の3つ。
1 キューヘッドを必ずディスクに付け、その立ち位置からシュートを開始します。
2 スキップは基本的に2歩。しかし1歩でもノーステップでも構いません。ただし、シュートの途中でキューヘッドがディスクから離れ、再接触した場合、その1投は無効となります。
3 デッドラインに到着しなかったディスク、また一旦コート外に出てから
再びコート上に戻ってきたディスクは無効とみなし、ただちにコート上から取り除かれます。